開かずの間に住む者

死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?177

756 :1/10:2007/09/28(金) 13:29:13 ID:NDrdCohZ0
うちの会社には、開かずの間がある。
嘘みたいなほんとの話で、確かにある。
会社は3階建て。その3階の端に資材倉庫があり、その倉庫の奥に扉が設置されている。
新人の頃、資材を取りに倉庫に行った際にドアの存在に気付き、当時の先輩に聞いてみたが、
「気にすんな」の一言で片付けられた。
会社の外から見てわかったが、そのドアの先には部屋があるようで、窓も付いている。
常にカーテンが閉められていて中は見えないが。
不思議に感じたが、まぁ倉庫の一部だろう、と思っていた。

757 :2/10:2007/09/28(金) 13:30:56 ID:NDrdCohZ0
1ヶ月ほど前、我が部署に新人のKが配属された。
4月からの研修を終え、正式に配属されてきたピカピカの一年生。
新人ということで、俺の時と同じように色々と雑用を頼まれることもある。

ある日、その新人のKが俺に質問をしてきた。
「○○さん(俺の名前)、あの、この前資材倉庫に行ったんですけど・・・」
ピンときた。
「あぁ、あの扉のことか?」
「そう、そうです。何ですかね?あの扉。奥の部屋も倉庫なんですか?」
俺と同じだ。なんだか微笑ましい。

758 :3/10:2007/09/28(金) 13:32:07 ID:NDrdCohZ0
「あれな、俺もよく知らないんだ。昔、俺も先輩に聞いてみたら、気にすんな、って言われたよ」
「そうですか・・・。あれ、カギ掛かってるみたいなんですが、倉庫のカギで開くんですかね?」
「どうだろうな。試したこと無いけど。倉庫なら開くんじゃないか?」
「うーん・・・今度行ってみるかな」
なかなか好奇心旺盛なヤツだ。俺も何か気になるので、「中に何かあったら教えてくれよ」と言っておいた。

759 :4/10:2007/09/28(金) 13:33:26 ID:NDrdCohZ0
その翌日。またKがやってきた。
「○○さん、ダメでした。あれ、倉庫のカギじゃ開きませんよ」
どうやら、あの後すぐ開けに行ったらしい。
「そうか、ダメか。じゃあ別のカギがどこかにあるんだろうな」
「いえ、違うんですよ。あの扉、こっちからは開けられないみたいなんです」
「ん・・・?」
「カギは掛かってるみたいなんですが、こっちからのカギ穴なんて無いんですよ」
「な・・・?。じゃあ、あれか?内側からカギが掛かってるってことか・・・?」
「そうなりますかね・・・」

761 :5/10:2007/09/28(金) 13:34:41 ID:NDrdCohZ0
嫌な悪寒を感じた。
内側から掛かってるカギ。ということはどうなる?
カギを掛けた何者かが、あの部屋に居るってことか。
まぁ、あり得ない構造ではない。でも何か引っ掛かる。
「何ですかねぇ。誰か専用の個室なんですかねぇ」
「まぁ、閉じ込められてるって訳じゃないし、そいつの意思で自由に出入りはできるからな」
と言って、自分で気付いた。
「そうですねぇ。自閉症か引き篭もりの人でも居るんですかね~」
「いや待て、おかしいな」
「何がです?」
「その扉はそいつが開けられるとしても・・・あの倉庫、内側からカギは開けられないだろ」

763 :6/10:2007/09/28(金) 13:36:07 ID:NDrdCohZ0
全く不可解だ。
奥の扉は内側から開けられるが、倉庫自体の扉は開けられない。
倉庫のカギは、資材を取り出す時以外は、常に閉めることになっている。
つまり、そいつは倉庫に閉じ込められていることになる。
「あ・・・そうなりますね。そうだ。それに・・・あの部屋。夜、外から見ても明かり点いてたことないですよね」
そうだ、確かに。残業で夜遅く帰るときでも、あの部屋から明かりが漏れていたことなんてない。
カーテンの隙間はあるのに。
「気になりますね・・・ちょっと調べてみましょうか」
「うーん、まぁほどほどにな」

764 :7/10:2007/09/28(金) 13:37:37 ID:NDrdCohZ0
翌日から俺は出張だった。
ユーザーにペコペコ頭下げて、接待しつつマズイ酒を飲んで、本社に戻ってきたのは3日後だった。
帰ってきた俺が聞いた最初のニュースは、「Kが会社に来ない」という話だった。
そしてその翌日聞いたのは、「Kが1人で暮らしてるアパートにも居ない」という話だった。
実家にも帰っておらず、結果、Kは行方不明となった。

765 :8/10:2007/09/28(金) 13:38:51 ID:NDrdCohZ0
当然、俺はあの倉庫の扉が気になった。
しかし、出張から帰りたてで、書類整理に忙しかった。
それで気付くのが遅れた。
出張に行った翌日、Kからメールが来ていた。気付いたのは帰ってきてから3日後だった。
出張先でも、特定の送信者からのメールは受け取れるようにしているが、Kは新人であったため、受け取る対象にしていなかった。
まぁ・・・言い訳だ。
メールは一文だけで、こう書かれていた。
『あきました』

766 :9/10:2007/09/28(金) 13:40:45 ID:NDrdCohZ0
あれから数週間経つが、Kはいまだに見つかっていない。
俺はもう倉庫には行かないようにしている。
あの扉が原因なのかどうかは分からないが、何か関わっていると俺は確信している。

先日、昔俺が扉のことを聞いた先輩に会った。今は支社に勤めているので、会うのは数年ぶりだった。
俺はKの話をしてみた。すると、先輩は扉のことを教えてくれた。要約するとこんな感じだ。
・10年くらい前にも、扉に関心を持った社員が行方不明になっている。(先輩の同期らしい)
・ここは場所が悪い。「霊が集まり易い場所だ」と聞いたことがある。
・会社の設立時、特別な部屋を作り、そこに”何か”を置き、誰も入れないようにした。
・何が置かれているかは知らない。社長は知ってるかも?(当然聞けない)
 御神体だとか、怪しげな壷だとか、中には生贄を捧げた、なんて噂もあった。

767 :10/10:2007/09/28(金) 13:41:58 ID:NDrdCohZ0
話を聞いて、俺は疑問に思ったことをぶつけてみた。
「なんで扉を付けたのでしょう?」
「部屋なんだから、扉がないとおかしいだろ?」
最もなことを言われた。確かに”部屋”というものなら、それは必要かも知れない。
更にもう1つ聞いてみた。
「じゃあ、窓は?なくてもいいですよね?」
「・・・」
先輩はしばらく黙ってしまった。そして、こう答えてくれた。
「誘き寄せるには、必要なんだろ。お前、もうあの窓見るなよ?何か見えても、見なかったようにしろ、な」
俺の頭には、あの窓からKが呼んでいる絵が浮かんだ。

窓側の道を通るたび、俺は視線を感じる。
いつか見上げてしまいそうな気がする。
耐え切れず、俺は転勤願いを出すことにした。先輩と同じように。

不思議 呪い 地獄 学校 心霊スポット 怖い話 意味怖 映画 洒落怖 生きた人間 田舎 神様 神社 禍話 都市伝説

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.